gino satoko
top CD  live schedule   oudlesson  mail  
Profile:
荻野仁子(おぎのさとこ)福島県出身。ウード弾き。 
3歳より大学入学までクラッシックピアノを学ぶ。その後エジプト、チュニジア等への渡航を重ねるうちウードと出会い、2003年チュニジアの国宝といわれるウード奏者、アリ・スリティ氏の弟子である常味裕司氏に出会い、本格的にアラブ音楽・演奏法を学ぶ。松本泰子氏に歌唱師事。 2011年アブダビのウードハウスにてエジプト人女性ウード奏者Sherine Tohamyカイロではヘルワン大学音楽科Khairy Amerと交流。大使館等での演奏、IRIBイランイスラム共和国国営放送・国際放送ラジオ日本語等ラジオ出演、日本アラブ首長国連邦協会機関誌、エジプト世界駅等雑誌掲載。2016年にスペイン、モロッコ、エジプトへ渡り地中海音楽への見聞を広めながら演奏活動をし、音楽は国境を超えて通じ合えることを体験。クルド音楽・セファルディ音楽・ペルシャ音楽も演奏する。トルコ文化センターウード講師。
2018年秋1stアルバム「さとうた」リリース。
2019年秋放送NHKスペシャル「食の起源」サウンドトラック参加。
2020年春ChalChalの1stアルバム「ChalChal」リリース。

おしらせ★彡
ChalChal令和3年度も『ARTS for the future!2』の補助対象事業を行えることになりました。(2022年5月)
ChalChalが文化庁より文化芸術関係団体として認められ、令和2年度第3次補正予算事業『ARTS for the future!』の補助対象事業を行えることになりました。(2021年8月)
ChalChalで初のクラウドファンディングをしました(2020年10月)
おかげさまで120%達成いたしました。応援ありがとうございました(^^♪

「中東アラブと日本」歌で元気を届けるCDを【ChalChal】と一緒につくろう!
ウード教室 のご案内(^^♪(2020年9月)
「A4一枚で作る弦のシルクロードマップ」という作品を作ってみました。
こちらからダウンロードして作って遊べます(2020年7月)
CD「さとうた」のYoutubeダイジェスト版ができました(2020年5月)
NHKスペシャル「食の起源」サントラ参加しました。
初回放送2019年11月24日(日)午後9時00分〜9時49分
ウード修行カイロ6日間の旅2019があります。(2019年6月)
現地発着:12/19(木)〜12/24(火) 協力:SKYLINK TRAVEL
お気軽にお問合せ下さい。

第一次締め切り:9/16(月)65,000円(税込) 、第二次締め切り:11/5(火)70,000円(税込) 現地レッスン代+送迎のみ。航空券とホテル代は含まれていません。
詳細はこちらより。

CD「さとうた」が、日本最大級の情報量を誇るオールジャンルの音楽と映像の情報を発信するサイト「CDジャーナル」さんに評価していただきました。(2019年5月)
CD「さとうた」Amazonでも購入できるようになりました(^^♪(2018年12月)
CD「さとうた」が「いますぐ聴いてほしい2018年オールジャンル900」 ディスクユニオンフリー誌に載りました。(2018年12月)
https://diskunion.net/selectone/2018/
62ページ目です。

CD「さとうた」をディスクユニオンさん下記店舗で扱っていただけることになりました。 (2018月10月)
新宿ラテンブラジル館さん、大阪店さん、横浜関内店さん、お茶の水JazzTOKYO店さん店頭にて。

ネットではこちらより↓↓(視聴可能です)
https://diskunion.net/latin/ct/detail/XAT-1245701810



初めてのアルバム「さとうた」が2018年9月完成いたしました(^^♪
購入方法などはこちらです☆彡
新宿トルコ文化センターにて2017年2月よりウード教室が始まりました
トルコ文化センター内 ウード教室詳細
演奏・イベント承ります★
各種パーティー・イベントなどでの演奏、訪問演奏、小中学校の鑑賞授業・喫茶店・レストラン・ギャラリー・美術館等での演奏、ゲスト出演など。様々なジャンルの音楽や歌をご用意いたします。自作の紙芝居「アリババと40人の盗賊」「AIDA」「安寿と厨子王」の弾きがたり(各40〜50分程度)もやっています。お気軽にこちら(メール)でご相談ください。
出張個人レッスンいたします→こちら(メール)にお問い合わせください★
記事・メディア等
2019年1月7日放送(1月11日再放送25:00〜25:55)八王子FM77.5Mhz 最新インディーズ楽曲情報番組「DCチューンズ」で1stCD「さとうた」を紹介していただきました。
2018年12月27日放送ラヂオ気仙沼 夕やけぎょっと倶楽部 
中東アラブ音楽などを 日本語でも歌う国際派ユニット ”ChalChal”を紹介していただきました。
エジプト世界駅フリーペーパーvol.13(2018年1月)で「エジプトと私を繋ぐウード」という記事が掲載されました。
2014年8月15日放送イランラジオ日本語の「金曜広場」という番組で、タンブール&セタール奏者でもある北川修一さんによるイラン西部クルディスタンの音楽とウードの魅力に関するインタビューが放送されました。こちらのサイトからもう一度聴けます。
「常陽新聞」2014年5月21日(水)ひと欄に掲載
「日本音楽舞踏会議 機関誌『音楽の世界』2013年2月号」記事掲載
「日本アラブ首長国連邦協会 協会機関誌『UAE』2013 Spring」表紙及び記事掲載
2012年8月16日放送 FM湘南ナパサ78.3MHz 毎週木曜日19:30〜20:00「湘南シティコネクション」 荻野クリニックで生出演 
2016年ツーリズムEXPOジャパン・エジプト政府観光局ブースのBGMに採用された「青い金のベンヌのように」荻野仁子作詞・作曲はこちらより聴けます。
青い金のベンヌのように リハーサル動画 Shining Blue Phoenix Rehearsal Movie
さりげなく自作の詩★ 1号2号